やぎさんのオリジナル泳法のすすめ

楽に、静かに、できれば速く、還暦すぎてのラクラク健康スイミング (円月泳法、鉤腕泳法、八の字泳法、招き猫泳法、らくらく2ビート背泳、やぎロール、イルカ泳ぎ等)

24.2ビートのらくらく背泳ぎ もっとラクにする煽り足

 このブログの内容を、体系的にまとめて、次のウェブサイトで公開している。

f:id:mehme:20151215202740g:plain

 

このブログで一番アクセスの多いページのひとつが「05. 背泳編 2ビートのらくらく背泳ぎ」である。

2ビートにご興味があるということだろう。

そこで、もし、まだ、2ビートに慣れないという方に、お勧めしたいキックを紹介しよう。

それは、「煽り足」を使うことだ。

煽り足は、普通、キックとは呼ばない。前後に挟むからだ。

これを使うことにより、らくらく背泳ぎが、もっともっとラクになる。そして、2ビート導入の練習にもなる。

とりあえず、以下に、動作の説明を簡単にしておこう。

1. 足の動作

煽り足は、足を前後に大きく開き、これを閉じることによって推力を得る。

「伸し」などでは、コースロープに向かって身体を横たえて使い、開く足は上の足を前に、下の足を後ろに開く。

らくらく背泳ぎでは、どちらでも良いのだが、とりあえず、その逆、つまり、ロールしたときの、上の足を後ろに、下の足を前に開くこととしよう。この方が容易だろう。

その動作は3拍子だ。

・膝を曲げて、踵を尻に近づける。

・前後に開く

・閉じる

最初は、この3動作を意識してやってみると良い。慣れれば、滑らかに動かし、もっと慣れれば、開く幅を狭くして欲しい。

2. プルとの連携

説明するまでもないが、以下のとおり。

煽り足は横を向いて行うので、必然的に、下側の腕がプルの腕となる。

その方法は、腕相撲の動きだが、詳細は、「05. 背泳編 2ビートのらくらく背泳ぎ」を読んで欲しい。

プルと煽り足(そして、もう一方の腕のリカバー)を同時に終えたら、暫くはグライドの時間だ。

リカバーは、少なくとも天頂までは迅速に、あとはゆっくり下ろす。この間はグライドの時間だ。ロールが戻って、リカバーの手が着水したら、逆側のコースロープに対面しているはずだ。

今度は、足の開きを逆にして煽り足を行う。

3. 評価・総論、2ビートへの移行

私にとって、らくらく背泳ぎは気持ちの良い泳ぎである。うつ伏せの泳ぎに飽きたり、疲れたりしたら、らくらく背泳ぎをする。焼き魚に限らず、人間だって表を焼いたら、裏も焼いたほうが良い。おかげで、私は全身真っ黒である。このラクチンさをまだ味わっていない方には、是非、もっと楽な煽り足を使ってみて欲しい。

煽り足は、動作がゆっくりと明確である。そして、推進力も大きい。それゆえ、かなり泳ぎがラクになるはずである。

ただし、前後に開く足の開き加減を大きくすると、開いた時に減速することと、力を多めに使うだろう。従って、初めは3拍子で良いが、踝の引きつけは次第に無くし、開き加減も小さくして様子を見て欲しい

これで、気持ちよく泳げる人は、この泳ぎ方で泳いでいれば良いとも思う。

それぞれの個性に合わせて、一番気持ちの良い泳ぎをすればよいのだ。

ただ、2ビートを目指したい方は、この煽り足の幅を、だんだん狭くしていって見て欲しい。どうなるか?

どんどん、2ビートに近くなるのである。2ビートでは、足の甲での内股キックしか意識していないが、この煽り足を小さくすれば自然と2ビート内股キックになっていくのだ。そうして、蹴った後、足首を重ねてグライドできるようになるまではすぐのことだ。

ところで、このラクチンな煽り足での泳速であるが、抵抗と推進が相殺されて、普通の2ビートと同じか、少し速いであろう。あとは、ご自分の個性に合わせた開き加減で、一番ラクで速い点を見つけていただければ良い。

ところで、煽り足を使用しても、背泳ルールには抵触しないはずである。もっとも、ラクな水泳を楽しみたい方で、競技を目指す方は、まず、おられないとは思うが。

もし、背泳ぎの初心者で、らくらく背泳ぎの練習方法について説明の必要な方がおられれば、書き足してみるのでお知らせ願いたい。

 

 

記事分類 目次 - やぎさんのオリジナル泳法のすすめ